こんにちは!ぼたんです。
突然ですが、昨日息子(長男5歳)がインフルエンザAの
診断がくだりました。ひえぇぇぇ!!
一昨日の昼過ぎに発熱し、保育園からコールがあり
お迎えに行くと39.7度。咳も結構出ている状態。
保育園でも結構流行っているし、もらってくるのも
時間の問題でした。しょうがない。
と、いうわけで。
今年のインフルは、これまた感染力がすごそうなので、
夫婦&次男(もうすぐ2歳)がうつらずに乗りきる為に
何をすればよいか、を今一度調べてみました!
◆インフルエンザ予防には、緑茶を20分毎に一口飲むと効果的
との事!!
え!飲んじゃっていいの?うがいじゃなく?
日本人は風邪予防に「手洗い・うがい」を基本教えられて
いますよね?でも、飲んじゃっていいって?ホントに?
(しつこい)
どうやら、お茶を一口飲むと、喉に付いたウィルスを
胃に流してくれる効果があって、胃に流れたウィルスは
胃酸で働きが弱まる、という仕組みだそうです。
マジか!!
飲んだら体内で悪さするだろうから、
うがいで撃退する!という常識なのかと思ってた・・汗
それなら飲みますよ。
冬だし寒いし、あったかい緑茶ウェルカム!
ん?あったかくなくていいのか。
どうやらペットボトルの緑茶でもいいみたいです。
ペットボトルの緑茶って薄いし、濃度的にだめなんじゃ?
と思ったけど、全然大丈夫みたいです。
◆緑茶でうがい、も予防に効果的
あ、やっぱりうがいも良いんだね。
良かったー。今までやってきた事は何だったの?
ってなるとこだったーー。
でも、やっぱりうがいも「緑茶」であることが大事みたい。
緑茶に含まれている「カテキン」が、ウィルスの表面の
「スパイク」と呼ばれる突起状のたんぱく質にくっついて
ウィルスが細胞に吸着することや広がる作用を抑えて
くれる効果があるんですって。
ほっほぉーーーー!!
これなら子供でも簡単に出来るし、いけるかも!!
◆紅茶でもOK?
むしろ紅茶の方が、インフルエンザウィルスを無力化する
時間が15秒と驚異的な速さらしいです。
なんと!!
カテキンと同じく、紅茶に含まれるポリフェノールが
スパイクに吸着して同様の効力を発揮してくれるそうです。
そして、無力化したウィルスの感染力は復活しないとの事です。
しかも。
嬉しいことに、カフェインレスの紅茶でも普通の紅茶と
効果ほぼ変わりないみたいで。飲み過ぎて眠れなくなる、
といった心配もないですね!笑
妊婦さんやお子さんにも安心♪
◆部屋を加湿してもインフル感染力は変わりなし
と、いう実験結果を目にしてしまいました・・・
なんと!!
そもそも、加湿する意味としては、人間の体の
のどや鼻の防御機能が低下を防ぐためであって
ウィルス自体を弱らせる効果はない様なんですよね。
そりゃそうか。
でも、自分の体にウィルスを入れないためにも
防御機能をキチンと働かせる湿度は保っておくべきですね!
よし。
最近買った加湿器さん、無駄にはしないよ!笑
◆1時間に一度は部屋の換気を行う!
加湿でウィルス自体を弱らせる事は出来ない・・
それならば、室内に浮遊するウィルスを追い出す
という行為をするべきですよね。
基本的な事だけど、冬だし寒いしなかなかちゃんと
やらない事が多い換気。
部屋の真ん中を風が通り抜けるように、
対角上にある窓を開けるのが効果的なんだとか。
よし。これもすぐに出来る。
やろう!今すぐに!!
◆まとめ
というわけで、明日から我が家のインフル対策は
以下の通りに決定!
①紅茶でうがい
②紅茶をこまめに飲む
③1時間に1回換気する
簡単だ!家族みんなでインフルから身を守ろう!!