こんにちは。ぼたんです。
いきなりですが、朝活ブログ宣言をします!!
このブログを書き始めてから、いきなり子供が
インフルエンザにかかるという一大事が訪れ、
生活のペースが乱れてしまいましたが、
このブログを開始する前に決意して始めていた
事なんです。
なので、ようやく日常が戻ってきた今日を境に
改めて朝活をしていきたいと思っています!
◆なぜ朝活をするのか?
現在私は短時間勤務で仕事をしながら子育てを
している、いわゆる「ワーキングママ」です。
日中は仕事に出ているということは、単純に
家で好きな事が出来るのは、ざっくりわけて
「朝」と「夜」ですよね。
普通に考えると、朝はバタバタしているので、
夜子供を寝かしつけた後に好きなことをやる、
という流れになると思うんです。
が!!!
我が家の寝かしつけ、ほんっと長いんですよ。
一人ならまだしも、二人となると更に。
一人が眠そうにしていたとしても、
もう一人が元気で寝る気配がないと、
ちょっかいを出したり、歌を歌い出したり、
急に立ち上がって踊り出したり。
とにかく長いんです!!
そんな二人を寝かしつける前に、私が寝落ち
してしまう事がものすごく多いのです。。
年もとったし、、仕事の疲れもあるし、、
寝かしつけの部屋は暗いし。
寝るでしょ。誰だって!!
よって、夜の貴重な時間がゼロとなり、
また一日が始まってしまうのです。
今夜はあれをしよう、これはやって
おかないとマズい等、目的があったのに
寝落ちしてしまった時の翌日の
焦燥感と自己嫌悪感は半端ない。。
昨年5月からワーキングママになってからというもの、
そんな日々が続いた為、決心したのでした。
◆朝活スケジュールとルール
4:00 起床
6:00 身支度開始
6:30 朝食/お弁当準備
7:00 家族起床
7:10 朝食
7:30 後片付け
8:00 外出
こんな感じですね。
4時~6時の約2時間が完全に自由な時間と
なります。
周りに4時起きすることにしたと話をすると、
大抵驚かれます。そして心配されます。笑
確かに、以前なら私もそう思ったでしょう。
ですが、早く起きたことにより、寝不足で
本業に支障が出てしまったり、身体を壊すのは
本末転倒なので、、
朝活を始める時にルールを決めました!!
それは。。
①夜は寝かしつけのまま寝る。
②朝活では本当にやりたいことを厳選して行う。
③朝活時間に家事はやらない
です!!
やはり寝不足はワーキングママの最大の敵!!
ママはホントに健康第一ですよね。
なので、夜やるべき家事については最低限
起きているうちに行い、あとは夫にお任せ。
(これはちゃんと交渉しました!)
そして、②③は内容としてつながるところですが、
手に入れた貴重な2時間という時間に『家事』
という仕事に手を付けない事を決意しています。
(大げさ?)
とにかくこの時間にしか出来ない事を選んで
その時間に充てる。ブログもその一つとしています。
◆ワーキングママに朝活をおすすめする理由
それはズバリ。
本当に自分が望んでいる事がわかる
という事!!
夜に自由時間を充ててしまうと、ネットを見過ぎたり
テレビ(撮りためたドラマとか)を見過ぎてしまったり
しませんか?
仕事で疲れているのだから、だらだらする時間だって欲しい。
もちろんわかります。自分もそうでした。
でも、私の場合、
ダラダラする = 疲れがとれる
わけではなかったんです。
ただ、何も考えずに出来る事をすることで、
日常のストレスを発散させていたんですよね。
確かにそれも大事なのかもしれません。
ストレスのはけ口がそこなのであれば。
でも、朝活を始めてみてわかったことは、
やりたいことを2時間でもしっかりやって、
睡眠をキチンととれば、それが最高に
ストレス発散へとつながる、という事でした。
(そして疲れもとれる。)
これには驚きでした。
もちろん、やりたいことをする為に朝活を
始めたので、わかっていたつもりでしたが、
そこに無駄がないというだけで、ものすごい
満足感が得られたのです。
◆最後に
もし、私と同様ワーキングママで、自由な時間が足りないと
ストレスを感じている方がいらっしゃるようであれば、
ぜひ一度朝活を試して頂きたいなと思います。
もちろんワーキングママに限らず、一日の時間を上手に
使って毎日を過ごしたいと考えている方にもおススメです。