こんにちは!ぼたんです。
バレンタインというイベントが終わって、2月も後半に突入しましたね。
皆さんどのようなバレンタインをお過ごしだったでしょうか?
私はというと、夫から『逆チョコ』をもらってからのお返しチョコを買いに行くという女子力低めのバレンタインでした(笑)
しかも、夫が用意してくれたのは、パッケージが可愛くて、かつ中身も美味しいという非の打ちどころがないもの。
逆に私は、、町のケーキ屋さんで売っている平凡なチョコ・・いや、美味しいんですよ!自分チョコとしても購入した程なんで。
でもまず見た目や話題性といったことを全く考えていない感じ?とりあえず身近な美味しいチョコを買った系になってしまい、若干女子として反省しております・・。
と、いうわけで今日は今年夫にもらったチョコ『カカオマーケットbyマリベル』ついて!
チョコ好きの方、必見です!!1か月後のホワイトデーの参考にして頂くと良いかもしれませんね。
◆『カカオマーケットbyマリベル』とは?
N.Y・ブルックリンが本店のチョコレート専門店『マリベル』の姉妹店。日本ではまだ3店舗しかなく、京都(祇園)・銀座・石垣島のみだそうです。
店内は、レトロなアンティーク調の雰囲気で可愛くてそこにおいしそうなチョコ達がずらりと並んでます。いるだけでもうテンション上がりまくりになる事間違いなし!!
始めて行った方はおそらく何を買っていいかわからなくなるくらいのチョコの数。なので、おすすめ商品を個人的目線でご紹介します。
■友チョコにおすすめ!量り売りチョコボール
店内に入って、まず気になるのはこの量り売りのディスペンサーです。レバーを引くとザラザラと出てくる様子、想像してみてください!興奮!笑
チョコでコーティングされているので一見わかりにくいですが、中にはいっているのはアーモンド、マカダミア、プレッツェル、コーヒービーンなんです!見た目は同じに見えますが食感と味が全然違います。
カラフルなラインナップはラズベリーやレモンジンジャーなどのフルーツ味、あとはチョコミントも。いろんな味が楽しめるお得感と、見た目にも楽しいチョコボールは、友チョコなんかに最適かもしれません!
量り売りなので通常は袋詰めですが、ギフト用にレトロ缶が別売りで販売されていますよ。
自分用にも買っちゃいそうですけどね(笑)気軽なホワイトデーとしても良さそう。
ハンマーで割った形のバークチョコレート。
ピスタチオ、フリーズドライフルーツ、クッキーを入れたものなど、こちらも色々な種類があります。
こちらも量り売りで、ガラスジャーにたっぷり入っている中からごっそり取りたくなっちゃいます。でもどの商品もそうなのですが、上質なチョコを使っているせいか、小さくても満足できちゃうんですよね。自分チョコにするなら、カロリーにご注意を!
■逆チョコにおすすめ!ピロー
マカロンを大きくしたようなスイーツ。
見た感じマカロンぽいですが、食感は食べてみないとわからないもの。やわらか~い生地はサクサクしていて中にはとろっとしたクリームが。
カカオの香りがほわっと漂って・・なんとも幸せな気分になれるスイーツです。一度お試し頂きたい!!ちょっと特別感があるので、逆チョコとしてプレゼントすると、新しいもの好きな女子には喜ばれそう。
なので、ホワイトデーだと一押しかも!!(賞味期限早そうなので注意は必要ですが)
■お土産におすすめ!ホットチョコレート
家でココアを飲むことはあっても、「ホットチョコ」を飲むことって少なくないですか?
あたたかいチョコをスイーツ代わりにおうちで頂くのも至福のひと時・・って感じがしませんか?
ホットチョコレートは店内でもイートインスペースで頂く事が出来るのですが、テイクアウト商品としても販売されています。お土産にも良さそうですよね!
ホワイトデーのデートで一緒に飲むのも良い♥
■個人的に食べたい・・ピーカンナッツチョコ
独特な香りと食感を持ち合わせるピーカンナッツ。個人的に大好きなんですよ~~!!
ピーカンナッツにミルクチョコレートとブロンドチョコを合わせてコーティングされているそうで何とも言えない美味しさ!次々と手が伸びてしまうので危険度が高めです。。
コーヒー豆の麻袋(?)にパッキングされているのでカジュアルなお土産におススメです。
ホワイトデーにもらえたら、私惚れます。笑
◆カカオマーケットbyマリベル 京都店には、秘密の地下カフェが。
銀座店にもイートインスペースがありますが、京都店にはチョコが販売されているお店とは別に『地下カフェ エンジェルライブラリー』があるそうです。
カフェは、チョコが販売されている店内にあるわけではないらしく、カフェに行きたい時はお店の人に声をかけます。すると店舗の外の裏口に案内され、秘密の番号が渡されるそう。
それがないとカフェに入れないんだとか。
その秘密の番号をドアについているキードアボタンで押し、レバーを回して扉を開ける仕組みになっているそうです。なんかファンタジーな世界!!こういうの好きな人、絶対いる!!
中に入るとらせん階段で地下へ向かい、着いた先は本で囲まれたまるで図書館のような空間。
もちろんそこはカフェなので、スイーツを頂く事が出来ます。そこでしか食べられないオリジナルチョコレートスイーツもあるみたいです。
こういう特別感、ワクワクしますね~~!!京都に住んでいたら行くのになぁ・・うらやましい!
◆バレンタインじゃなくても食べたい&行きたいお店にランクイン!!
今回たまたま夫の粋な計らいの逆チョコにより『カカオマーケットbyマリベル』の存在とその魅力を知ることが出来ました!
チョコはバレンタインに限らず食べたいスイーツだと思うので、ホワイトデーにもらいたい女子は多いのではないでしょうか。
また、お友達の家に遊びに行くときの友チョコ土産としてもとっても喜ばれるものになること間違いなしです!