Nママ水着2019年版!おススメ水着10選!

未分類

dtxm0153-m-01-dl.jpg

本記事では、30代~40代のママ向けにおすすめする、おしゃれなのに気になる部分を隠してくれる最強の水着をおすすめしていきます。
こんにちは。ぼたんです。
ぼたんはアラフォー主婦ですので、今回の記事はどんぴしゃ自分世代の女性向けに書かせて頂いている記事になります。
水着選びって難しいですよね。
若い頃なら、勢いでビキニ一択!!ってことも出来ましたが、今となっては産後の体型が気になって出せない部分が多くなっていたり、ママという立場になって世間の目も気にしてみたり。
ママ水着としてどんなものを選んだらよいのか(着て良いのか)考えすぎて手が出しにくくなっていますw
ですが、子供がいると夏になればプールや海、はたまた近所のじゃぶじゃぶ池に行く機会が幾度となくありますよね。
そんな時、普通のTシャツに短パンではせいぜいじゃぶじゃぶ池までしか行けない・・じゃあ後は夫に任せよう・・なんて事にならない為にも、今年こそおしゃれで機能的なママ水着を手に入れてみませんか?
ぼたんが今年すでに購入したママ水着公開しながら、おすすめのママ水着をご紹介していきますので、今年購入予定の方はぜひ参考にしてみて下さい。

●バストをカバー

水着購入でお悩みNO.1といえば、やはり『バスト』なのではないでしょうか。(え?ぼたんだけでしょうか?)
やはり水着姿になってまずパッとみられやすい部分であり、女性として一番コンプレックスを抱えてしまうボディパーツですよね。
そこで!!ぼたんが女性のお悩みNO.1と考えるバストを上手に隠してくれるママ水着のラインナップからご紹介していこうと思います!
いきなりおしゃれなやついっちゃいますね!
はい、ドーーーン!!




こちらの水着は鍵編みレースが目を引く、おしゃれママ水着です!!ストラップを外して写真のようなオフショルダーにもなるので、セクシー度は高めですよね。
胸元をかくしながらこのセクシー感はすごいと思います。女性にも男性にも好まれそうな水着なんじゃないでしょうか。ママ水着にしてはパパも鼻高になっちゃいそうですね^^
—————————–
ワイヤー:なし
パッド取りつけ:可能
肩ストラップ取り外し:可能
アンダー:調整不可
—————————–
今年の流行りであるブラウンも素敵!今年らしさで押すならブラウン一択ですが、個人的にはアイボリーが好きです。大人路線の方は黒ですよね。どの色も迷っちゃいますね~。
気になるところはアンダーの調整が出来ないところでしょうか。サイズをしっかり確認してから購入するのがベターですね。



お次はこちらの水着は胸元にフリルをあしらったもの。適度なボリューム感を出してくれるので、気になる胸元を良い感じに盛り上げてくれます。こちらはぼたんの第二候補として挙げていた水着になります。
セットでついてくるフレアスカート風のショートパンツは、下半身を可愛くカバーできるのでこれはバスト+ヒップのお悩みをお持ちの方に最適なのでは??
—————————–
ワイヤー:あり
パッド取りつけ:可能
肩ストラップ取り外し:不可
アンダー:調整可能
—————————–




こちらの水着は形がいわゆる三角ビキニではなく、胸元を覆い隠してくれるタイプのもの。ポロリゼロの安心感があっていいですよね。
実はぼたんが購入したのはこちらの水着!!決め手となったポイントは以下の通りです。
・バストを隠してくれるトップのデザイン!フリンジがついていておしゃれで、バックスタイルはちょっぴりセクシー!
・ブルーグレーの色味がママ水着として着やすいカラーだった。
・ロングボトムスのエキゾチックなデザインが素敵!ビーチやプールサイドで足も隠せる!
—————————–
ワイヤー:あり
パッド取りつけ:可能
肩ストラップ取り外し:不可
アンダー:調整可能
—————————–
実際に購入後使用してみましたが、我ながらとってもいい感じでしたw
気になるバストもヒップも良い感じに隠せましたし、子連れでデザイン的に浮くこともなくベストチョイスだったんじゃないかなって思ってます。
敷いて言うなら・・お腹のお肉は隠せないので、そこは自力で引っ込ませて頑張りました(笑)

●ヒップをカバー

お次のお悩みは『ヒップ』!上半身は痩せ型だけど、下半身にお肉がついてしまうタイプの方におススメのものをピックアップしてみました!



こちらは胸元のレースとフレアスカートのデザインが華やかで可愛らしい印象のワンピース型ママ水着。ウエストの位置が高めなので、脚長効果抜群ですよね。
スカートが気になる下半身をカバーしてくれるので、スタイルアップ間違いなし!カラーは大人めな3色展開なので、スカートだけど甘過ぎない大人のビーチウェアって感じですね。
個人的にはピンクブランが好きです♪今年っぽいですしね。
——————————
ワイヤー:あり
パッド取りつけ:可能
肩ストラップ取り外し:不可
アンダー:調整可能
——————————



お次はカシュクールロンパース&ビキニの3点セット!
ワイドシルエットのロンパースで体型を隠しつつ、そのまま水に入れる優秀ママ水着!
ショーツは折り返さずに穿くと、気になる腰回りがカバー出来そう。ストライプ柄は身体を細くみせてくれそうですよね。
ぼたんだったら細見え効果がありそうなストライプをチョイスしちゃいます♪
———————————
ワイヤー:なし
パッド取りつけ:可能
肩ストラップ取り外し:不可
アンダー:調整可能
※ロンパースは着水可能の素材を使用。
———————————



こちらはハイウェストレースアップショートパンツ!すでにお手持ちの水着に合わせてショートパンツだけを購入したい場合にはこちらがおススメ!
こちらも着たまま着水可能なので、気になるヒップを隠したまま過ごせます。ポケット付きなので、レジャーやフェスなんかにもおすすめの一着ですよ。
お手持ちの水着にもよりますが、個人的には白が一番使い勝手が良さそうだなぁと思います♪

■ママ水着2019 日焼け対策水着4選!!

お次は便利な小物付きのおすすめママ水着をご紹介していきますね。
日焼け対策を重要視している方も多いと思います。最近はユニクロのエアリズムパーカー等をラッシュガードとして利用される方が多いですが、あれは着たまま着水すると水が服の中にぼこぼこと入りこんで泳ぐには不向きなんですよね。
やはり水中で利用するなら、着水OKのラッシュガードを選んでいくのが良いかと思いますよ。早速見ていきましょう!

●ラッシュガード付き



こちらはラッシュガード×ショートパンツ付きの4点セットです。ピタッとしたタイプのラッシュガードなので、水の中でとても動きやすいものになっています。
ラッシュガード+ショートパンツを着用していると、少しスポーティーな印象ですが、ビキニスタイルにもなるので、ビーチのみならず室内プールでも素敵に着こなせますよ。
ぼたんのおすすめはネイビーですね。ボタニカル柄でネイビーなら、すっきりとした印象になるんじゃないかな♪
—————————–
ワイヤー:なし
パッド取りつけ:可能
肩ストラップ取り外し:不可
アンダー:調整可能
※パーカーは着水可能な素材を使用。
——————————





こちらはラッシュガード付きタンキニ×パンツの3点セット。先ほどのタイプと比べるとかなりスポーティーなタイプになっていますね。なので、ビーチだけでなく、フィットネスなどても利用しやすいデザインではないでしょうか。
フィットネスでの利用は考えていないぼたんですが、このパープルを見てちょっとフィットネスプールで泳ぎたくなってきましたw
———————-
ワイヤー:なし
パッド取りつけ:可能
肩ストラップ取り外し:不可
アンダー:調整不可
※パーカーは着水可能な素材を使用。
———————-

●ガウン付き

ぼたんは今回ビーチで利用したくて購入したのですが、やはり日焼け対策と水から上がった後の冷え対策としてガウン付きも考えました。
サラッとはおれて大人の印象のガウン。子連れママ水着としても全然ありだと思います!


こちらもぼたんが購入を検討した商品となります。ほら、また水着カラーがブルーグレー(笑)
ガウンがフェザー柄で素敵じゃないですか??パンツと御そろいでまた良い感じですよね。
それでも購入に至らなかった理由は、子連れだとガウンはちょっと邪魔になるかも?と思った事とパンツ面積が小さそうなので気になった為です。子供を見ながらなので、『安心感』必要ですよね^^
—————————–
ワイヤー:あり
パッド取りつけ:可能
肩ストラップ取り外し:不可
アンダー:調整可能
※ガウンのみ着水は非推奨。
—————————–


こっちのガウンも捨てがたいですね~~~~!!花柄のガウンがとにかく可愛いですね!!白だと可愛いすぎちゃうかもしれませんが、黒なら一転。大人な女性のビーチスタイルにぴったりだと思います。
ガウンは泳ぐ際には必ず脱ぐことになりますが、水中なら見えませんからね!陸にあがったらすぐに羽織って、スタイルアップしちゃいましょう♪
—————————–
ワイヤー:あり
パッド取りつけ:可能
肩ストラップ取り外し:不可
アンダー:調整可能
—————————–

■最後に

いかがでしたでしょうか?ご自分のお悩みにあった水着、またお出かけ先にふさわしいママ水着を見つけることは出来ましたでしょうか?
今回おススメさせて頂いた水着以外にも、たくさんの水着を取り揃えている『Sea Dress(シードレス)』さん。おしゃれで安すぎるものが多くて、ぼたんは一気に2~3着購入してしまおうかと思ったほどですw
みなさんもぜひお気に入りの一枚を見つけてみて下さいね。そして今年の夏は、ぜひお子さんと一緒に水遊びを満喫してみてください。
タイトルとURLをコピーしました