本記事では2月22日(土)テレ東の【出没アド街ック天国】で放送された信楽の絶品ぼたん鍋が食べられるお店はどこなのか、予約はできるのか、どんなメニューなのか、などについて詳しくお伝えしていきます。
こんにちは。ぼたんです。
皆さんはぼたん鍋というものは食べたことありますか?
ぼたん鍋というのは、 猪(イノシシ)の肉を使った日本の鍋料理のことを言います。
猪鍋とも呼ばれることがあるそうで 薄切りにした猪肉を牡丹の花のように お皿の上に盛り付けることからぼたん鍋と呼ばれるようになったそうです。
ぼたんは今まで猪鍋というものを食べたことがありませんが そのお味はどのようなものなのでしょうか。
今回はその猪鍋であるぼたん鍋が食べられるお店について、詳しく迫っていきたいと思います!
信楽の絶品ぼたん鍋一体どんなお店で食べられるのでしょうか? 早速どんなお店なのか見ていきましょう!
◆アド街で紹介!信楽の絶品ぼたん鍋が食べられるお店はどこ?
◇信楽の絶品ぼたん鍋のお店は【ぼたん鍋 あさみや】!
ベテラン猟師の店主が、このぼたん鍋専門店である『あさみや』を営んでいます。
こちらのお店では、お客様に出す猪肉にとてもこだわりがあり、猪の大きさや性別、環境で変わってくる猪肉の中から吟味したものを使用し、かつ適度に脂ののった猪肉だけを使用しているそうです。
ぼたん鍋 あさみや
〒529-1841 滋賀県甲賀市信楽町上朝宮1558-1
TEL:0748-84-0131
営業時間11:00~22:00
定休日: 毎週木曜日
席数:1階28名、2階18名
◇【食事処 あさみや】でも絶品ぼたん鍋が食べられる!
ぼたん鍋 あさみやの本店である『食事処 あさみや』。
こちらでも11月中旬~の猪肉狩猟時期になるとこちらでもぼたん鍋を食べることができます。
食事処 あさみや
〒529-1841 滋賀県甲賀市信楽町上朝宮852-1
TEL:0748-84-0343
営業時間:11:00~18:00
定休日:毎週木曜日
こちらはランチがメインで営業時間が短くなっておりますので、ご注意下さい!
◆ アド街で紹介!信楽のぼたん鍋店【あさみや】予約はできる?
◇ぼたん鍋 あさみやは期間限定営業
あさみやの営業期間は通年ではなく、猟の始まる毎年11月中旬~4月末までの営業となっています。
アド街放送時はちょうどあさみやのぼたん鍋が解禁の時期ということで、今この情報を見た方はお店に食べに行くこともできますね!
4人以上で予約が必要。一人税別4,500円から。
完全予約制で、2日前までに電話予約が必要です。
◇食事処 あさみやは通年営業
基本ランチは予約なしでいけますが、冬季はぼたん鍋の予約も行っています。
一人税別4,500円からと「ぼたん鍋あさみや」と同じものを 食べることができます。
◆ アド街で紹介 信楽のぼたん鍋店「あさみや」おすすめメニューは?
◇ぼたん鍋 あさみやのメニュー
ぼたん鍋 (お一人様・税別)¥4,500
しか刺し (税別)¥1,500~¥1,700
雑炊 (1鍋につき・税別)¥500
◇食事処 あさみやのメニュー
こちらでは猪肉の乗ったランチメニューをご紹介します。
猪うどん ¥1,300
ぼたん鍋定食(11月中旬~)¥2,150
猪丼(11月中旬より)¥1,300
猪丼 卵とじ(11月中旬~)¥1,400
猪そば(11月中旬~)¥1,300
猪うどん ¥1,300
ぼたん鍋(小鍋)¥1,900
『ぼたん鍋あさみや』では大きな牡丹鍋がメインになっていますが、『食事処あさみや』のメニューではうどんそば、丼物などランチメニューにぴったりなものに猪肉を乗せたメニューがたくさん提供されています。
『食事処あさみや』でも、11月中旬~であれば『ぼたん鍋あさみや』で提供している4500円の鍋の予約が可能ということですが、ランチでは小鍋の1900円のものいいですよね。そばやうどんに猪肉がのっているものもとても美味しそうで気になります。
ランチに行くのか夜の宴会で利用するのかその用途によってお店の使い分けをしてもいいかと思います。
どちらにせよ大きなぼたん鍋を頼む時には予約を忘れずに!
◇信楽 あさみや ぼたん鍋のこだわりは?
鮮度が命!店主自ら狩猟した猪のみを提供
あさみやでは店主が猟師を長年行っており、毎年猟が解禁される11月中頃に山へ出向き、自ら猪を調達してくるんだそう。
決して肉をよそで買うことなく、自分が納得できる猪肉を調達することがあさみやのポリシーなんだとか。
こだわりぬいた猪だけをお客様へ。そのこだわりがあさみやの強みですね。
さばき方にもこだわりが
猪肉の「臭み」は猪の大きさや性別、環境で変わってくるんだそう。
さらに肉さばく場所やさばき方でも臭みの度合いが異なってくるため、猪肉熟知したものでしか美味しい猪肉を製造することは難しいのだとか。
あさみやはまさに猪を知り尽くした熟練の職人が、狩り~さばき~調理までを行っているため、臭みのない猪肉を提供できるんですね。
臭みのない猪肉だから、鍋の味付けはシンプルに
鹿肉や熊肉猪肉などは、臭み消しのために生姜や山椒を使っているところもあるかと思います。
ですが、あさみやのお鍋は品質に自信があるので味噌&だしのみの味付けに。
あさみや独自のブレンドを行った味噌味で、そのタレにもこだわりを持っていらっしゃいます。
素材がおいしいものであればあれこれ味付けをしなくても素材の味を生かした料理が出来上がるんですね!
◆最後に
いかがでしたでしょうか。 今回はアド街ック天国でも紹介された信楽の【ぼたん鍋あさみや】の基本情報から予約方法、メニューなどについてお伝えいたしました。
イノシシをはじめとする獣鍋に抵抗がありましたが、このような鮮度にこだわった素材を使っているお店のものであれば食べてみたいなという気持ちになりますね。
信楽に行った際には、あさみやのこだわりのぼたん鍋を食べてみることもオススメしたいなと思います!