本記事では、千葉県にある江川海岸で今年潮干狩りをする際のベストな日時をお伝えしながら、施設の基本情報や駐車場についてと、現地の混雑回避策などについてもまとめていきます。
こんにちは。ぼたんです。
今回は千葉県の有名潮干狩りスポットとして注目されている「江川海岸」での潮干狩りについてまとめてみました!
千葉には金田海岸を中心に有名な潮干狩り場がたくさんありますよね。貝もたくさんとれて、レジャーにはおすすめの場所になっています。
今年のGWには江川海岸で潮干狩りしてみませんか?ぜひチェックしてみてくださいね。
江川海岸で潮干狩り!2020年の潮見表!おすすめの日程・時間・場所はここ!
早速ですが、江川海岸の場所から潮干狩りに最適な日程を見ていきましょう!
江川海岸 住所・地図
江川海岸住所:〒292-0004 千葉県木更津市久津間
江川漁業協同組合 住所:千葉県木更津市江川576-6
TEL:0438-41-2234
江川海岸での潮干狩りに関するお問い合わせは上記「江川漁業協同組合」までお願いします。
陸上自衛隊木更津駐屯地のすぐ隣にある江川海岸。
ここは、インスタ映えする景色が拝める潮干狩り場であることをご存知ですか?
海水に空が映り込む、ウユニ塩湖のような景色に出会える事、そして夕日がとてもきれいに見える場所として有名です。
日本のウユニ塩湖
画像は千葉県の江川海岸だ行きたい人RT⚡️ pic.twitter.com/XQFAoB0AH0
— 大人っぽいけど可愛いコーディネート (@c6xpvsqi) March 16, 2020
千葉のウユニ湖・・・みたいな
夕焼けも撮り行きたいな〜#江川海岸#写真好きな人とつながりたい #写真撮ってる人と繫がりたい pic.twitter.com/1f4Y6JF9KT— しゲ@跳飛組 (@shige2010year) March 12, 2020
千葉の江川海岸。
海の中に立つ電柱、東京湾、富士山、夕日、神奈川の工業地帯、スカイツリー、タンカー、海に浸かって釣りをする人、それらを撮るカップル。
同じ時間の中で様々な過ごし方をする人がいて感慨深かった。
ポエマーかよ。 pic.twitter.com/yUAekxKSMD— きよ (@kiyo_motorbike) March 6, 2020
天気が良い日は富士山も見えて、素敵なマジックアワーを過ごせます!!
また、有名な海原電線は老朽化により撤去されてしまいました。。
こちらもかなり幻想的でMVに使用されたり、撮影に来られる方も多かったのだとか。
江川海岸
photo @_yuragi5_ #活動者さんと繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#カメラ好きな人と繋がりたい#film #photo#キリトリセカイ#フィルター越しの私の世界#photography#江川海岸 pic.twitter.com/OgmoIziGyD— Sakura. (@_yuragi5_) March 10, 2020
江川海岸で潮干狩り!2020年の潮見表!ベストな日時は?
営業期間:2020年3月14日(土)~7月23日(祝日)
潮干狩りをする際に必ず見ていくべきは『潮見表』。
日中が干潮時になる時期を狙って行くのが潮干狩りの基本ですよね。
最近では、スマホアプリ「しおさい」を活用して潮見表を確認することも出来ます。
お出かけの際にはアプリを入れておくと、リアルタイムの潮見表が見られるのでお勧めです。
潮干狩りシーズンと言われる3月~6月くらいの時期で、土日祝日で午前中からお昼ごろに干潮時間(海面50㎝以下)を迎える日をみなさん狙っている事と思います。
今回はわかりやすく、そのベストな日程・時間だけをまとめてみましたのでどうぞご活用下さい!
4月11日(土) 12:47
4月12日(日) 13:31
4月25日(土) 12:03
4月26日(日) 12:37
4月29日(祝日) 14:44
5月6日(祝日) 9:47
5月7日(木) 10:27
5月8日(金) 11:08
5月9日(土)11:49
5月10日(日) 12:32
5月23日(土) 11:09
5月24日(日) 11:44
6月6日(土) 10:55
6月7日(日) 11:37
6月13日(土) 15:47
6月20日(土) 10:15
6月21日(日) 10:52
GW付近ですと5/9、10あたりが一番潮高が低くて潮干狩り日和になっています。
6月に入っても土日で良い日はあるのですが、やはり梅雨に入ると海水も濁りますしやりにくいですよね。
できれば4月後半~5月のベストシーズン中に行くのがよいかと思います!
混みあう事必至ですがw
江川海岸の潮干狩り おすすめの場所・イベント情報
潮干狩りは大潮の日に出来るだけ沖の方まで出ていくのがセオリー。普段足を踏み入れることが出来ない場所にはたくさんの貝たちがたまっているので、ぜひ沖の方まで行ってみてくださいね。
また江川海岸ではシーズン中、『黄金のハマグリを探すイベント』が開催されています。
(2020年4月25日~6月26日まで)
金・銀のハマグリを見つけたら、プレゼントがもらえるという楽しいイベントですので、ご家族でぜひ参加してみてくださいね。
江川海岸 潮干狩り 2020!料金や施設・貝情報!
それでは次に施設情報についてまとめていきます。
料金
大人(中学生以上) 1800円(2㎏まで)
小人(4歳以上小学生まで) 900円(1㎏まで)
渡船料:
大人(片道):200円
小人(片道):100円
※潮狩場まで歩いてもOK
レンタルグッズ:
熊手:200円
網:200円
休憩所:
大人:200円
小人:100円
江川海岸潮干狩り場までは歩いても行けるのですが、現地まで船で行くことも可能です。
その場合は渡船料がかかりますが、有料サービスもありますのでご利用下さい。
施設情報
トイレ:有(潮干狩り場ではトイレ船があります)
更衣室:有
足洗い場:有
コインロッカー:100円
更衣室がちゃんと完備されているのがありがたいですね!
潮干狩りの際、コインロッカーがないと貴重品入れに困りますよね・・
江川海岸ではコインロッカーが完備されているようなので安心です。
万が一ロッカーが空いていなかった場合には、必ず貴重品は身に着けられるようウエストポーチなどに入れてお出かけください。
採取できる貝の種類
江川海岸ではあさりはメインとなっています。またハマグリやバカガイなども。
そういえば今年の結果載せてなかった( *´艸`)
5年目にしてついに6.5kg( *´艸`)
来年はこれの上を目指さないと。#潮干狩り#江川海岸 https://t.co/31DYIQ5i3r pic.twitter.com/RU6CBJ7Id9— ぃずたん@旧アカウント (@izutan_ohisama) July 7, 2019
千葉県 江川海岸 潮干狩り 家族で5kg JUST🤗 砂抜きするも 潮を吹き可愛そう😥 ちょっと逃したくなる。昼下がりには帰宅。渋滞にハマらず あっとゆー間に GWが過ぎてゆく pic.twitter.com/zhJcluM7p2
— かとう せいいち (@pelo312zeek) May 6, 2019
江川海岸 潮干狩り 2020!持ち物やルールについて
それでは潮干狩りに必要な道具や服装、また江川海岸の潮干狩りルールについてお伝えしていきます。
おすすめの持ち物
まずは持ち物情報から行きましょう!現地でのレンタルが一切ありませんので、行かれる際には家から準備しておくと良いですね。
潮干狩り道具:
クマデ、軍手、貝採り用網、バケツ、
※100円ショップでの購入がおすすめ!
潮干狩りの服装:
汚れても良い服、日焼け対策が出来る服装が好ましい。
ユニクロのuvカットパーカーを来ている人が多い気がします^^
靴はマリンスポーツ用のスニーカーがあると便利。
子供は大抵裸足になってしまいますが、周辺を歩く際にも必要になるので持参しましょう。
潮干狩り後に着替える服・身体や道具を拭くためのタオル類もお忘れなく!
また、服装については下記でも記事にしていますので、参考にしてみてくださいね。
関連記事:
潮干狩りの服装!デートで彼をドキッとさせちゃうコーデはこれ!
潮干狩りの服装!ママはどうする!?おしゃれしながら〇〇対策!!
潮干狩りの服装 4月編!まだ冷たい海では寒さ対策をしっかりと!
持ち帰り道具:
クーラーボックス、保冷剤、新聞紙、空ペットボトル(海水を持って帰るための)。
子供グッズ:
水着、着替え、帽子、砂場遊びセット
その他:
簡易テント、レジャーシート、お弁当、飲み物など。
江川海岸の潮干狩りルール
江川海岸では、特に禁止事項の表記がないのですが、潮干狩り場でのルールとして大抵同じことが言われているので、こちらには気を付けた方がよいのではないかな、と思いまとめてみました。
- じょれんや大き目の貝採り器具は使用禁止。
- 殻の長さ2センチメートル以下のアサリの採取禁止。
- 超過料金は1㎏900円。
道具や稚貝は採らないというルールはどこでもルール化されているので、同様にならうと良いのではないでしょうか。
江川海岸 潮干狩り2020! 混雑具合は?駐車場は入れる?
最後に江川海岸の専用駐車場について見ていきましょう。
潮干狩り場はが混みあうという事は、来場者が車で来ている事が多く、駐車場の込み具合も半端ないということがわかります。
そこをいかに回避出来るか、が江川海岸で潮干狩りを楽しむ為の1つのミッションでもありますよ!
江川海岸への車でのアクセス
木更津金田I.C降りて、海岸まで約5km
アクアライン連絡道袖ヶ浦I.Cより江川海岸まで6.8km、木更津大橋を渡ってから3つ目又は4つ目の信号を右折。
江川海岸 専用駐車場 時間と料金情報
料金:無料
収容台数:800台
ありがたいことに駐車料金は無料となっています。
収容台数もかなり多めなので、トップシーズンでも入れないという事はなさそうです。
江川海岸 潮干狩り2020 混雑回避情報
基本江川海岸は大混雑するような潮干狩りスポットではないようです。
ですが、弁財島までいける・ゆったりとした空間と透明度の高い海での潮干狩りが出来るという、まさに穴場スポットという情報が広まってくれば、今後大混雑も予想されますよね!
その為にも、混雑回避情報をしっかりと押さえておきたいと思います。
干潮2~3時間前に来る
潮干狩りは干潮時のみとなりますが、駐車場と休憩場所の確保の為には、干潮時間の3時間前には着いておくのが混雑回避のポイントです。
御殿場潮干狩り場では、干潮時間の2時間前から潮干狩りが出来ますので、子供連れであれば、浜遊びをして待つも良し。その時間にご飯を食べておくもよし。着替えをするもよし。
とにかく専用駐車場に入れたいのであれば、早めの行動が必須となります。
GWよりも前に行く
おすすめしたいのは「GWではなく、4月の土日にいく」こと!
潮干狩りのベストシーズンといわれる4月~6月の中でも最も込み合うのはGWです。
ここを避けて行くのが人込みを避けるベスト策かなと思います。
また、貝自体の数も、GWに多くの方に採られるより前に行った方が断然たくさんとれますので、物理的要素としてもGW前がおすすめですよ。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は江川海岸で潮干狩りをする際におすすめの日程・時間から現地の基本情報をお伝えしました。
潮干狩りが最大の目的なのですが、景色も楽しめるという江川海岸。アサリと素敵な景色のコラボでインスタ映え写真撮ってもませんか?
ぜひ皆さんも今年の潮干狩りを楽しんでくださいね!