本記事では、「教えてもらう前と後」で放送された、行列店が教える秋の絶品おにぎりレシピについてお伝えします。
こんにちは。ぼたんです。
秋は運動会や遠足、おでかけのしやすいシーズンですね。
我が家でもおにぎりを持ってお出かけする事が多いのですが、ツナマヨ・鮭マヨなどは作った事がありませんでした。
でも今回このレシピを拝見し、あまりに簡単なのでやってみたくて食べて見たくてたまらなくなりました!!
そんなわけで、今回は豊島区大塚の行列ができるおにぎり専門店「ぼんご」のレシピを中心に、絶品おにぎりレシピをまとめてみました。
超ふわふわ!ワンランク上のツナマヨおにぎりレシピ
材料
ツナ缶1
マヨネーズ 大さじ1
醤油 小さじ1
絶品ツナマヨおにぎりレシピ
①オイル漬けのツナ缶からツナを取り出し、ギュッとしぼっておく。
②しぼったツナに調味料を加えて良く混ぜる。
③ザルにうつしたツナを冷蔵庫で一晩寝かせる。
④白米にはさみ、ふわっと握る。
ツナをギュッと絞る事で、余計な油分はなくなり濃厚なツナの味になります。
またザルに入れたツナを一晩寝かせる事で更に余分な水分が抜け、味が染み渡ったツナが出来上がります。
柚子胡椒が隠し味!鮭マヨおにぎりレシピ
材料
鮭切り身
料理酒
マヨネーズ
柚子胡椒(鮭1切れに対して3g)
絶品鮭マヨおにぎりレシピ
①鮭の切り身の表面に料理酒を塗り、ホイルに包んで15分グリルで蒸し焼きにする。
②火が通った鮭をほぐし、骨をとる。
③②の鮭にマヨネーズ・柚子胡椒を混ぜ合わせる。
④白米にはさみ、ふわっと握る。
料理酒を鮭に塗って焼くことで旨味が出てきます。
またホイルで包み焼することで鮭がふんわり焼き上がります!
大人味!絶品じゃこ生七味おにぎりレシピ
材料
じゃこ100g
ごま 大さじ1
山椒 大さじ1
青海苔 大さじ1
七味 大さじ1
醤油 少々
絶品じゃこ生七味おにぎりレシピ
①材料を全てまぜあわせる。
②醤油で風味づけ
③冷蔵庫で一晩寝かせる。
④白米にはさみ、ふわっと握る。
混ぜるだけの簡単レシピ!具が余ったら、白米のお共ふりかけにしてもgood!
酢飯で激うま!ベーコン&舞茸の洋風ごちそうおにぎりレシピ
最後はインスタグラマーとして活躍中の主婦Tesshiさんの洋風おにぎりレシピをご紹介。
見た目も味も最高に楽しい洋風レシピは、お子様のいらっしゃるご家庭には嬉しいですよね。
それでは早速見ていきましょう!
材料
ベーコン
舞茸
カイワレ
酢飯
マヨネーズ 適量
醤油 少々
ベーコン&舞茸の洋風ごちそうおにぎりレシピ
①ベーコン・舞茸・カイワレを1センチ程度に揃えて切る。
②ごま油で炒める。
③②にマヨネーズと醤油を入れ味を整える。
④酢飯に③を混ぜ合わせる。
⑤ふんわり握る。
酢飯にするとこってりとした具を入れてもさっぱりと食べられるので相性が良いそうです!
酢飯にすればどんな具でも美味しく仕上がるみたいですよ。
最後に
秋の行楽シーズンにお弁当を作る際、シンプルだけど美味しいおにぎりの存在は欠かせませんよね。ひと手間加える事で絶品おにぎりにすることが出来るという情報を今回入手したので、今年の秋のお出かけにはぜひとも取り入れて行きたいと思います。