本記事では、三重県伊勢湾に面した松名瀬海岸で今年潮干狩りをする際のベストな日時をお伝えしながら、施設の基本情報や駐車場についてと、現地の混雑回避策などについてもまとめていきます。
こんにちは。ぼたんです。
今回は三重県にある潮干狩りスポットとして人気の「松名瀬海岸」での潮干狩りについてまとめてみました!
夏には海水浴も楽しめて、シーズン中はレジャー場所として評判の松名瀬海岸。ぜひチェックしてみてくださいね。
松名瀬海岸で潮干狩り!2020年の潮見表!おすすめの日程・時間はここ!
早速ですが、松名瀬海岸の場所から潮干狩りに最適な日程を見ていきましょう!
松名瀬海岸 住所・地図
松名瀬海岸:松阪市松名瀬海岸
TEL:0598-23-7771(松阪駅観光情報センター)
松名瀬海岸で潮干狩り!2020年の潮見表!ベストな日時は?
潮干狩りをする際に必ず見ていくべきは『潮見表』。
日中が干潮時になる時期を狙って行くのが潮干狩りの基本ですよね。
最近では、スマホアプリ「しおさい」を活用して潮見表を確認することも出来ます。
お出かけの際にはアプリを入れておくと、リアルタイムの潮見表が見られるのでお勧めです。
潮干狩りシーズンと言われる4月~6月くらいの時期で、土日祝日で午前中からお昼ごろに干潮時間(海面50㎝以下)を迎える日をみなさん狙っている事と思います。
3月に行かれた方もいらっしゃるみたいですね。
時期的にははやいですが、それもちゃんと採れているみたいですよ!
関西からなら三重県がオススメ!
去年、松名瀬海岸に行ったら小潮の日で誰も潮干狩りやってなかったけど、それでも結構取れました。今年は大潮の日を狙って行くつもり😚✨— なお番長@JD (@bancyo10) March 7, 2020
今回はわかりやすく、そのベストな日程・時間だけをまとめてみましたのでどうぞご活用下さい!
4月11日(土) 14:06
4月12日(日) 14:45
4月25日(土) 13:12
4月26日(日) 13:41
4月29日(祝日) 15:44
5月5日(祝日) 10:31
5月6日(祝日) 11:11
5月7日(木) 11:50
5月8日(金) 12:29
5月9日(土) 13:08
5月10日(日) 13:48
5月23日(土) 12:21
5月24日(日) 12:54
今年の松名瀬海岸は潮回りが良い感じです。4月後半からGW期間中はお昼時の良い時間に干潮となりますのでレジャーとして最適な潮回り!
ですが、いかんせん4月5月は海に入るとまだまだ身体が冷えて寒くなってしまいそうなので、特にお子様連れの場合は潮干狩り後のケアは必須です。
寒さ対策の服装については、下記でも記事にしていますので参考にしてみてくださいね。
関連記事:松名瀬海岸で潮干狩り! 4月の服装編!寒さ対策をしっかりと!
松名瀬海岸の潮干狩り おすすめの場所
遠浅で潮干狩りには絶好のロケーションの松名瀬海岸。大潮の日に至ってはかなり潮が引くので、沖の方まで出てみると良いですよ。
また、赤いポールが立っているところまでが潮干狩り可能区域なので、そこらへんギリギリを狙うのもポイント。案外みんな避けている場所なので、穴場です。
普段足を踏み入れることが出来ない場所にはたくさんの貝たちがたまっているので、ぜひ行ってみてくださいね。
松名瀬海岸 潮干狩り 2020!料金や施設・貝情報!
それでは次に施設情報についてまとめていきます。
料金
無料
施設情報
トイレ:有
シャワー:有(1ヶ所)
料金:100円(海の家を利用の方は無料)
更衣室:有
水洗い場:有
海の家:有(1件)
料金 : 大人¥500, 子供(¥200)※子供:小学校6年生まで
レンタル: 無
松名瀬海岸には潮干狩りシーズンになると簡易トイレが設置されます。
念のためトイレットペーパーを持っていると安心です。結構なくなることが多いです。
また、ハイシーズン以外は松名瀬公園のトイレを利用すると良いでしょう。(公園の方がきれいです)
海の家もあり、そこではBBQのコンロもレンタルできるので、採ってきた貝をすぐに調理して食べることも可能!嬉しいサービスですね。
また、貴重品は必ず身に着けられるようにして潮干狩りを行いましょう!
採取できる貝の種類
マテ貝やバカ貝、ハマグリなどが採れます!
採れる貝の量としては御殿場海岸などよりも少なめですが、人が少ないという点でいうと穴場スポットになっていますよ。
今日は大潮❗️松名瀬海岸へ潮干狩り❗️
朝6時に家を出たので渋滞にも巻き込まれず駐車もスムーズでした。
アサリはチビちゃんしかいなかったのでほとんどリリース。ハマグリは結構採れたかな。
マテ貝がいなかったのが残念。リベンジしたいな〜。 pic.twitter.com/RHIYj6rNpZ— みき(*ˊᵕˋ*) (@s17m05) May 4, 2019
今日は潮干狩り日和でした!アサリはほとんど取れず…バカ貝(青柳)は干潮の膝くらいの水位でバカ採れ!#松名瀬海岸 pic.twitter.com/sr0twdCYmH
— utd (@outdoorutd) April 21, 2019
今日は昼から、潮干狩り~🎵
松名瀬海岸にやって来ました‼今日は思ったほど人も少なくゆっくり楽しめました✨でも、アサリはほぼ取れず、蛤やバカ貝、かがみ貝や、ビノスカイ等です❗貝をあまり食べない奥様が、一番楽しんで掘ってた😁
小さな貝は逃がして来ました。取った貝うまく泥吐いてくれるかな pic.twitter.com/eYgPjC3qxN— keiji-ono (@491117Keiji) May 6, 2018
松名瀬海岸 潮干狩り 2020!持ち物やルールについて
それでは潮干狩りに必要な道具や服装、また松名瀬海岸の潮干狩りルールについてお伝えしていきます。
おすすめの持ち物
まずは持ち物情報から行きましょう!現地でのレンタルが一切ありませんので、行かれる際には家から準備しておくと良いですね。
潮干狩り道具:
また、ザルはアサリを採るときにとても効率的!泥砂をザルに入れて海の中で振ってみると、貝だけが残っているので、そこからちょうどより大きさのものを選び取るのが簡単なんですよ。
潮干狩りの服装:
汚れても良い服、日焼け対策が出来る服装が好ましい。
ユニクロのuvカットパーカーを来ている人が多い気がします^^
派手目の色の服の方が連れを見失わなくて便利です♪
靴はマリンスポーツ用のスニーカーがあると便利。
子供は大抵裸足になってしまいますが、周辺を歩く際にも必要になるので持参しましょう。
潮干狩り後に着替える服・身体や道具を拭くためのタオル類もお忘れなく!
ここ走水では岩場も多く、足元が大変危険です。マリンシューズが無ければ長靴、レインブーツなどでもよいので持ってきた方がよいかと思います。
服装については下記でも記事にしていますので、参考にしてみてくださいね。
関連記事:
松名瀬海岸で潮干狩りデート!彼をドキッとさせちゃうコーデはこれ!
松名瀬海岸で潮干狩り!ママの服装はどうする!?おしゃれしながら〇〇対策!!
松名瀬海岸で潮干狩り! 4月の服装編!寒さ対策をしっかりと!
持ち帰り道具:
子供グッズ:
足場が悪いため、子供がよくけがをします。ばんそうこうは持っていると安心ですよ。
松名瀬海岸は遠浅で穏やかな海なので、お子様の浜遊びには最適なんです。潮干狩りだけでなく、浜遊びグッズも持っているとより楽しめます。
その他:
最近はスマホでの撮影をされる方も多いので、防水ケースがあると安心ですよね。
また、車で来られる方は汚れが気になるかと思いますので、防水・防汚シートがあると便利です!潮干狩りは終わった後の処理が「濡れ物」なので、ここは注意したいところです。
松名瀬海岸の潮干狩りルール
潮干狩りが可能な場所
ポールに赤い旗で目印を付けて区切ってある中で行いましょう。
松名瀬海岸に隣接した場所ではアサリ保護のため禁漁区になっているところがあります。
現地の看板情報に従って潮干狩りを行ってください。
潮干狩り用の道具について
熊手・素手での採取をおすすめします。
じょれん・スコップ・くわ等使用禁止している潮干狩り場が多いので、それにならっておくと安心です。
松名瀬海岸 潮干狩り2020! 混雑具合は?駐車場は入れる?
最後に松名瀬海岸の専用駐車場について見ていきましょう。
潮干狩り場はが混みあうという事は、来場者が車で来ている事が多く、駐車場の込み具合も半端ないということがわかります。
そこをいかに回避出来るか、が松名瀬海岸で潮干狩りを楽しむ為の1つのミッションでもありますよ!
松名瀬海岸への車でのアクセス
伊勢自動車道松阪ICから車で30分
松名瀬海岸 専用駐車場 時間と料金情報
収容台数:約600台
料金:無料
松名瀬海岸 潮干狩り2020 混雑回避情報
松名瀬海岸は超有名な潮干狩りスポットということではないのですが、混雑を避けて潮干狩りを楽しみたいと思われる方には人気の場所となっています。
ですがGWなどのレジャー時期は意外と混みあうようです。
その為にも、混雑回避情報をしっかりと押さえておきたいと思います。
干潮2~3時間前に来る
潮干狩りは干潮時のみとなりますが、駐車場と休憩場所の確保の為には、干潮時間の3時間前には着いておくのが混雑回避のポイントです。
松名瀬海岸は干潮時間の2時間前から潮干狩りが出来ますので、子供連れであれば、浜遊びをして待つも良し。その時間にご飯を食べておくもよし。着替えをするもよし。
いい場所を確保するためにも早めの行動が必須となります。
GWよりも前に行く
おすすめしたいのは「GWではなく、4月の土日にいく」こと!
潮干狩りのベストシーズンといわれる4月~6月の中でも最も込み合うのはGWです。
ここを避けて行くのが人込みを避けるベスト策かなと思います。
また、貝自体の数も、GWに多くの方に採られるより前に行った方が断然たくさんとれますので、物理的要素としてもGW前がおすすめですよ。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は松名瀬海岸で潮干狩りをする際のおすすめ日時から施設の基本情報をお伝えしました。
自然豊かな松名瀬海岸で、皆さんもぜひ今年の潮干狩りを楽しんでくださいね。