N【もしツア】 白馬の絶景カフェってどこ!?限定メニューって?

もしツア

本記事では、2019年10月26日(土)オンエア「もしもツアーズ」で紹介された長野県白馬村にある「絶景カフェ」について、オープン時期情報からアクセス・駐車場情報、カフェメニューなどについてお伝えします。

こんにちは。ぼたんです。

そろそろ紅葉シーズンになるということで、もしツアでは白馬の紅葉を見るために「絶景カフェ」へと足を運んでいました。いやいや、これね、ホント素晴らしい景色ですよ。緑の時季だけでなく赤く・黄色く色づいた紅葉もすごく素敵だし、雪化粧した時の景色は白馬の真骨頂!といった感じでした。

というわけで、今回はその白馬で絶景を臨むことが出来るカフェとは一体どこにあってどんなところなのか!?その詳細をまとめていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

もしツアで紹介!白馬の「絶景カフェ」はどこにある?

白馬の絶景カフェの正体

標高1,289mから北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」。そこに出店しているのがニューヨーク発の老舗ベーカリー「THE CITY BAKERY」です。

日本には、銀座・六本木・品川など都心を中心におしゃれな街に計10店舗出店されており、その中の1つが白馬店になります。白馬店の収容人数は120名ほど。

白馬の絶景カフェに行くには

それでは、この絶景カフェ「THE CITY BAKERY」に辿り着くためにはどのように行けばよいのか!?車で行けるのか、ハイキングが必要なのか、など気になる点をまとめました。

車でのアクセス

  • 長野ICから
    所要時間:長野ICより約60分
    長野ICで降りた場合、川中島古戦場を越え、下氷砲南信号を左折。長野南バイパス→国道19号→県道長野大町線(31号)=オリンピック道路にて白馬へ。
  • 安曇野ICから
    所要時間:安曇野ICより約60分
    長野自動車道「安曇野IC」(旧名称豊科IC)で降り、直進。スイス村を越え、重柳交差点を右折。高瀬川沿い堤防道路(通称:北アルプスパノラマ道路)を直進、大町市内以降は国道148号線。(31号)=オリンピック道路にて白馬へ。
  • 糸魚川ICから
    所要時間:糸魚川ICより約60分
    北陸自動車道「糸魚川IC」で降り、国道148号線に出て左折。山間の国道を南へ。谷間が広がり白馬盆地に出れば、直ぐに岩岳スキー場の看板に従って右折。2分ほどでゲレンデサイドに到着(31号)=オリンピック道路にて白馬へ。

電車でのアクセス

  • 「JR白馬駅」や「白馬八方バス停(八方インフォメーションセンター)」より無料シャトルバスが運行しています(期間限定)
  • 「新田バス停(旅館街)」下車は、新田地区で宿泊される方は便利です。

飛行機でのアクセス

  • お住まいの最寄りの空港から松本空港へ。
  • その後JR大糸線で白馬・岩岳へ。

バスでのアクセス

  • 特急バス「長野-白馬線」・高速バス「新宿-白馬線」の新停留所「白馬岩岳マウンテンリゾート」が、2019年4月1日より新設されました。

ゴンドラに乗車

上記4つのアクセス方法で白馬・岩岳まで来たとして、そこからHAKUBA MOUNTAIN HARBORへのアクセスにはゴンドラリフトへの乗車が必要となります。

車でゴンドラ乗り場まで来る際には、以下の地名で検索してください。

グーグルマップ→「岩岳ゴンドラ ノア」で検索
カーナビ→「白馬岩岳スノーフィールド」で検索

白馬岩岳ゴンドラリフト「ノア」山麓駅から約8分のところに絶景カフェ「THE CITY BAKERY」があります。

白馬の絶景カフェ 駐車場情報

ゴンドラ山麓駅の目の前には1,000台もの車が駐車可能な大駐車場をはじめ、4ヶ所の無料駐車場があります。

駐車場名 位置 収容可能台数 付属施設
第1駐車場 ゴンドラリフト横 1,000台 無料更衣室、トイレ
第2駐車場 ホワイトプラザ横 100台  
第3駐車場 西山 100台  
第4駐車場 岩岳の湯 100台  

24時間入場可能。第一駐車場(大駐車場)は、無料の更衣室やトイレ有。

 

スポンサーリンク

白馬の絶景カフェ 白馬限定メニューとは?

通常メニュー

   

 ■ベーカリー

  • ベーカーズマフィン 440円
  • チョコレートチャンククッキー 360円
  • オートミールレーズンクッキー 360円
  • ミックスベリースコーン 440円

     ■サンドイッチ(10:30から販売)

  • クロワッサンサンド たまご 900円
  • クロワッサンサンド ツナ 900円

     ■スープ

  • クラムチャウダー(260g) 650円
  • ミネストローネ(260g) 650円
  • 冷製コーンスープ 650円

     ■ドリンクメニュー

  • ブレンド(ホット・アイス) 450円
  • エスプレッソ(ホット・アイス)450円
  • カプチーノ(ホット・アイス)480円
  • 紅茶(アールグレイ)(ホット・アイス) 450円
  • ティーラテ 530円
  • ホットチョコレート 700円
  • (マシュマロトッピング+100円)
  • 生ビール(キリン ハートランド) 700円〜
  • ワイン 600円

限定メニュー

限定メニューは、長野産の食材を使用したメニューやゴンドラ延長営業時間のみオーダー可能なおつまみ的なメニューになっています。

  • 信州リンゴのアップルパイ 400円
  • 白馬豚のクロワッサンサンド 950円

     ■ゴンドラ延長営業 特別メニュー(17:00~19:00)

  • おつまみセット 500円
  • からあげ 550円   
  • フライドポテト 450円

アップルパイ、美味しそうだなぁ~~~♥
ぼたんはアップルパイと白馬豚のクロワッサンサンドとコーヒーにしますね!!

白馬の絶景カフェ オープン時期はいつからいつまで?

今季GREEN SEASON営業期間
2019年4月27日(土)~2019年11月10日(日)

営業時間: 9:00 – 16:00

定休日:期間内無休

冬季営業期間については詳細が発表されていないので、わかり次第随時更新していきます。

ゴンドラ営業時間もあるので、クローズ時間も早いです。
午前中に来てランチやカフェを楽しむ感じですね!

 

スポンサーリンク

最後に

白馬といえばスキー場!というイメージでしたが、今回紅葉の季節に訪れてみたい!と思わせてくれるような絶景を望める場所を知る事が出来ました。

東京からはちょっと遠いけど、行ってみる価値はありそうだなぁと思いつつ、カフェのメニューばっかりチェックしているぼたんなのでした。

タイトルとURLをコピーしました