潮干狩りの服装!ママはどうする!?おしゃれしながら〇〇対策!!

本記事では、潮干狩りに家族で行く際に気になる「ママの服装」について、様々な対策用におすすめしたいアイテムをご紹介していきます。

こんにちは。ぼたんです。
潮干狩りに初めて行かれる方、特に子供を連れて初めて出かけるという方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

なんだか汚れそうな潮干狩り、しかも子連れだとあれこれ準備が必要で、ついつい自分の事は後回し、、なんて事良くありますよね。

ですが、ママも女性。いつ何時でもおしゃれして行きたいと思う気持ちはあるもの。
そこで今回は初めての潮干狩りでも準備万端!で行けるようにママおすすめの服装をご紹介していきます。

スポンサーリンク

潮干狩りの服装!ママにおすすめの基本の服装!

まず潮干狩りの服装で基本的な事ですが、

・動きやすい服であること
・汚れてもいい服であること
・ぬれてもいい服であること

ですよね?ここは行ったことがない方でも容易に想像がつくところだと思います。

ですので、「半袖+短パン+水着」で素材はストレッチ性のあるもの、を身に着けているのがベストだと言えます。

ですが、ママも女性。潮干狩りのようにしゃがんだりかがんだり、ちょっと見えて欲しくない場所がうっかり出てしまうことも。

そこでプラスして気を付けていただきたいのは「チラ見え」対策。態勢によって下着などが見えてしまわないように気を配った服装にしましょう。

例として、以下のような服装に気を付けると良いですね。
ママは子供の面倒を見ることで忙しいので、案外チラ見え対策に気を配れない方も多いです。

・見えてもいい水着を中に着る
・カップ付きブラトップ(ピッタリするタイプのもの)を着る
・レギンスやトレンカをはく
・ローライズのパンツは避ける

こんなところに気を付けた方がいいのか!と女性なら改めて感じますね。
ママだけでなく、女性の方はみなさん気を配っていけたらいいなと思います。

潮干狩りの服装!ママにおすすめの日焼け&紫外線対策はこれ!

そして潮干狩りで次に気にしてきたいのは「日焼け・紫外線対策」!

潮干狩りのベストシーズンは紫外線が一番強まる時期であり、海岸で身を隠す場所が何もないという絶好の日焼けスポットですよねw

日焼けしたくないというママ、紫外線から目を守りたいママ、髪の毛を守りたいママ、色んな方がいらっしゃると思います。そこで日焼け・紫外線対策で押さえておきたい基本の服装をご紹介していきます。

ウィンドブレーカー

軽くて濡れてもすぐに乾くウィンドブレーカーは上着に最適!
暑くなったら脱いで体温調節もしやすいので、羽織りものとして1枚あるととても安心です。

公園遊びやアウトドアにはもってこいのアウターなので、潮干狩りにかかわらず一枚持っていてもありですよね!

ラッシュガード

濡れても良い&日焼け&寒さ対策にもってこいなのがラッシュガード!海やプール用に持っている方も多いのではないでしょうか。

ラッシュガードがあれば、風を通さない素材が多いと思うので、寒い時は来ておけばかなりの寒さ対策にもなります!

 帽子

お手持ちの防止があれば必ず持参しましょう。
日焼け・紫外線対策でおすすめなのは折り畳みが出来る帽子

潮干狩りは何かと持ち物が多いので、脱いでいる間の持ち運びを考えて、出来るだけコンパクトに出来るものがいいですよね。

折り畳み麦わら帽子
折り畳みハット
キャップ

帽子ひとつで雰囲気変わりますよね!
個人的には夏らしい麦わら帽子が好みなのですが、洗える事を考えるとキャップが優勢かもしれません。泥対策も考えて選んでみてくださいね。

サングラス

紫外線から目を守るためにもサングラスは必須です!
海岸で長時間紫外線を浴びた後の目を想像したたけで怖いですね。

紫外線から目を守るだけでなく、サングラス1つでかなりオシャレ度がアップしますので、ぜひサングラスを持って潮干狩りコーディネートを作ってみてください!

中でもおすすめしたいのはプチプラブランドのサングラス。
ユニクロ、GU、WEGOなどでお手軽価格のサングラスがたくさん売られています。
中でも偏光サングラスはおすすめですよ。

UVカットパーカー

日焼けから身を守りたいならやっぱり長袖。

潮干狩りシーズンはまだ肌寒い(むしろ寒い)時期から潮干狩り場がオープンしているので、4月でもまだまだ海に入れば身体が冷え切ってしまうほどなので、寒さ対策にもなりますよね。

そこで上着としても持参したいのが長袖パーカー。UVカット機能付きのユニクロパーカーを愛用しているかたも多いのではないでしょうか。カラフルで可愛いものも多いですよね。

広い海岸の中では、出来るだけ目立つ色味のものをチョイスすると、子供もママを見失わなくていいので、黒や紺よりピンクや水色など明るい色味をお勧めします。

アームカバー

真夏になると上着を着ているのが今度は暑くなってしまいます。

そんな時はアームカバーがおすすめ!おばちゃんぽくなってしまいがちなアームカバーも、今はおしゃれなものがたくさん出ています。

服装に合わせて、若々しいイメージが保てるアームカバーを選んでみてくださいね。

潮干狩りの服装!ママにおすすめの寒さ対策はコレ!

潮干狩りの時期はまだ海に入ると寒い時期からスタートします。
その為、寒さ対策はしっかり考えていきたいところ。

そういうわけでお次はママの寒さ対策編です!

マリントレンカ

潮干狩りのシーズン開始時期はまだまだ海に入るには寒い陽気が予想できますよね。

そこでおすすめしたいので【マリントレンカ】!トレンカをはくことで、寒さがかなり軽減されますし、短パンよりもママ的には安心

また子供を連れていると、しゃがみこんだり、通常とは異なる動きがたくさんあります。ママには強い味方です!

ヒートテック

潮干狩りでは完全に海に入るわけではないですが、足元が海水に少し浸かっているだけでもかなり体温がさがります。

そこでおススメしたいのはヒートテック!真夏は不要ですが、3月から4月のシーズン初めには着ていくとかなり違います。

上半身のヒートテックでも良いのですが、レギンスでもヒートテックタイプのものが販売されてますよね。これは本当にお勧めしたいです。

ネックウォーマー

寒さ対策にも良いですが、日焼け対策にも絶大な効果をもたらすネックウォーマー。
首にタオルだとおしゃれ感ゼロ!になってしまいますが、寒さ対策にネックウォーマーならオシャレ感も出せます!

またマフラーやスカーフ的なものは潮干狩り向きではありません。巻いていたマフラーが取れてしまった時、汚れる事間違いありません。スポッと脱ぎ着できるネックウォーマーはおすすめです。

潮干狩りの服装!ママにおすすめのケガ対策はコレ!

お次にケガ対策としておすすめした服装・グッズについてお伝えしていきます。
潮干狩りでは、海だからと油断していると足を貝殻などで傷つけてしまいこともしばしば。
そこでおすすめしたいアイテムをご紹介していきます。

マリンシューズ

海や磯遊びに時にもってこいの靴と言えば・・そう、マリンシューズ!!
海水浴というよりも磯遊びの時にとっても心強い味方になってくれるのがマリンシューズです。
岩場を裸足で遊ぶのは危ないですからね。潮干狩りの際にもかなり活躍してくれます!

そしてこのマリンシューズに+靴下をはいておくとより足元を守ることが出来ます。
出来るだけ快適に潮干狩りをするためにも、足元のストレスをなくすよう万全に準備していきましょう。

たまにビーチサンダルでやれれている方もいますが、潮高が高めの時には流されてしまったり、海水の中では動きにくくなってしまいますのでご注意下さい!

長靴

潮干狩りの現地に出向くと、地元のおじちゃんたちが黒い長靴でガチな潮干狩りを行っていたりします。(ガチならばむしろ胴長はいてます)

ですが、ここで提案する長靴はHUNTERのようなおしゃれ長靴のことw
最近のレインブーツはとってもおしゃれなものたくさんありますよね。

ショートパンツにオシャレブーツを合わせれば、おしゃれママの完成です!!

潮干狩りの服装!ママにおすすめの汚れ対策グッズはコレ!

潮干狩りでは泥汚れは免れません。きれいにやりたい。。と思って出来るのは大人だけ。
子供連れで行った場合、確実に汚れます。

その汚れ対策の一つとして、事前に準備しておきたいものをご紹介します。

軍手・手袋

潮干狩りと言えばぬれるだけでなく、砂泥汚れがすごいです。
足や服が汚れるというのは基本中の基本ですが、それよりもまず「手」から汚れるという事を忘れないで頂きたいです!

手が汚れる=爪の中に泥砂が入り込む、です。これ終わった後取るの本当に大変なんですよ!!!
(小学生の手先みたいになってしまいますw)

ママは潮干狩りの際にもみんなのご飯やおやつの準備などで忙しいですよね。そんな時、手がめちゃくちゃ汚れていたらまず自分の手汚れ対応に追われてしまいます汗

そこでおすすめしたいのが、軍手や手袋を使用すること。
出来れば海などで使用するタイプのものがおすすめですが、なければ軍手でもいいです。ないより全然いいと思います!!

また、潮干狩りは熊手やスコップなど道具を使うイメージがありますが、素手で海水を探ったりするような場所もあるんです。

すると、手先をケガしてしまうこともしばしばあります。ケガ対策にも軍手はおすすめです。

汚れても良いタオル

こちらは服装、というわけではありませんが、汚れ対策の一環として必ず身に着けていてほしいもの。
ママは子供たちとお出かけする際には必ずタオル系は持ち歩いていると思います。ですが潮干狩りの際には汚れた手を拭いたり、顔をぬぐったりする際に使用しますので、汚れてもいいタオルを持っていきましょう!

オシャレ感はなくなりますが、首に巻いておくと寒さ・日焼け対策にもなりますし、汚れ対策にもなる。。おそらくかなり使えるアイテムになります。

潮干狩りの服装!ママのおしゃれ対策におすすめのアイテム!

バッグ

潮干狩りに行く際には荷物が多めです。そこで使用する2つのバッグについてお伝えしていきます。

ランドリーバッグ

ぬれてもいい素材で出来ている代表的なバッグとしてランドリーバッグがありますよね。

最近では100均でもおしゃれで可愛いランドリーバッグが販売されています。

潮干狩りグッズはごちゃごちゃしてカラフルなものが多いので、そういった道具一式をランドリーバッグに詰め込んで持ち歩くとスッキリおしゃれな印象に!

ウェストポーチ

潮干狩り場として整備された海岸であれば、コインロッカーなど貴重品を預ける場所がありますが、案外そういった場所の設備が整っていないこともしばしば。

その場合は貴重品を身に着けておくことができるウェストポーチまたはボディバッグを持参するのがおすすめ!

 潮干狩りグッズ

潮干狩りに持参するグッズとしてバケツや熊手、ザルなんかがありますが、100均で買えるからといって安易に選ぶと「ブルーのバケツ」や「カラフルなおもちゃのような砂場セット」を買ってしまいがち。

ここでいったん立ち止まり、家に持ち帰っても置いておけるような、シンプルに使って行けるようなものをチョイスしておくと、なんか統一感があってオシャレ感が演出出来ますよ!

潮干狩りにおしゃれって必要?っていう方には不要なものですが、個人的に「その場でしか使えないもの」は持っていたくない派なので、100均でもこだわりのものを買っていきたいですw

最後に

いかがでしたでしょうか。潮干狩りのママの服装、結構押さえておきたいポイントが盛りだくさんでしたよね!?

いつものアウトドアとは異なる潮干狩り。こうしておけばよかった・・と後悔しないためにも、事前じ準備をしっかりして行ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました