本記事では、スタバの新作ドリンク『バタースコッチラテ』について、気になる味についてやカロリー、販売期間などについてお伝えします。
こんにちは。ぼたんです。
スタバの新作、めちゃくちゃ気になりませんか!?バタースコッチラテって!
なんかすごいカロリー高そうな感じするんだけど惹かれる・・でもどんな味なのか想像つかない・・
そんな方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はバタースコッチラテがどんな味なのか。甘いならカロリーはどれくらいなのか。
気になるところだけをギュギュっと凝縮してお届けします!
スタバの『バタースコッチラテ』ってどんな味?
それでは早速バタースコッチラテの原材料について詳しくみていきましょう。
スタバ『バタースコッチラテ』は何が入っている?
スタバのドリンクはドリンクメニューそのもの(ベース)+トッピングできるのが特徴的ですよね。
まずはそのベースから見ていきたいと思います。
バタースコッチソース
一番気になるのがこのソース。バタースコッチソースってどんな味なのかちょっと想像つきにくいですよね。
調べてみると、バターのリッチなコクとカラメルの甘くてほろ苦いさがmixしたソースのようです。
これがバタースコッチラテのベースとなります。
本来、バタースコッチというものは、赤砂糖とバターを材料とするお菓子の事を指すようです。
他にはコーンシロップやバニラ、クリーム、塩などを使用することも。
バタースコッチソースはアイスクリームのソースとしてもよく使われるそうです。
アイスクリームのシロップとしても使用されています。
エスプレッソ
ロースタリー 東京で焙煎されているコーヒー豆「TOKYO ロースト」を使用。
この豆の特徴としては、酸味はMEDIUM、コクはFULLということで、くせの強くない割とベーシックな味わいの豆を使用していることがわかります。
ちなみにこの豆に合うフレーバーとしておすすめされているのは、シナモン・レーズン・オートミール・チョコレートなんだとか。
ミルク
なんとなんと、このバタースコッチラテのミルクは6種類のミルクから選んで作れるんです!
スタバはミルクがたくさんあって嬉しいな~なんて思っていましたが、なんと更に増えているではありませんか!!
「オーツミルク」と「アーモンドミルク」の2種類の植物性ミルクが新たに増え、「スターバックスミルク」、「低脂肪タイプ」、「無脂肪乳」、「ソイミルク」の計6種類から選択できるようになりました。
このミルク次第で味の感じが変わってくる事が大いに予想されますね。
オーツミルクとアーモンドミルク。両方とも特徴のある味わいのミルクですから、合わせ方次第で良くも悪くも違うドリンクになりそうです。
スタバ『バタースコッチラテ』に合うトッピングは?
前述したとおり、このバタースコッチラテで使用されているコーヒー豆「TOKYOロースト」に合うフレーバーとしてはシナモン・レーズン・オートミール・チョコレートでした。
ではスタバ店舗で自由にトッピングできるパウダーやソースはバタースコッチラテに合うのでしょうか?
さらに具体的に「バタースコッチソース」の中身を分解して見てみましょう。
・エスプレッソ
・ミルク
・バター
・カラメルソース(材料はグラニュー糖とお水。)
さぁ、どんな味か想像してみてください。
これに合うカスタマイズは何でしょうか?お好みにもよるでしょうが。。
ぼたんがおすすめしたいのは、、こちら!!
・キャラメルシロップ追加
・エスプレッソショット追加
・ホイップクリーム追加
・ミルクをオーツミルクに変更
カラメルソースにはキャラメルが鉄板!
ということでまずおすすめしたいのはキャラメルシロップ。
また、ショットを追加するとソース追加しても甘ったるくならず、より深みのある味わいとなるのでぼたんイチ押しです。
そしてデザート感を増やしたいならホイップクリームを追加する。ホットだとすぐに溶けてしまうので、店内で飲む場合にのみおすすめ。
そして新たに加わったミルクのオーツミルクへの変更。
麦の香りがカラメルソースと合いそうだし、TOKYOロースト豆との相性もいいというスタバのお墨付きもあるので一度試してみて欲しいですね!
スタバ『バタースコッチラテ』は甘い?苦い?しょっぱい?
販売前ですのでまだはっきりとはわかりませんが、原材料を見る限りさほど甘くないと予想しています。むしろほろ苦い感じがポイントなのではないかと思っています。
今までもエスプレッソベースであるラテのメニューでホットメニューを頼んでみると思ったよりもあれ?甘くないな、と思われたことありませんか?
それはエスプレッソがミルクや甘いソースが入った中でも苦味をしっかりと出してくれているから。
逆にさくらミルクラテのようにコーヒーを使用していないドリンクになると苦味がなく甘さが全面的に出てきます。
今回のバタースコッチラテは前者なので、きっとエスプレッソとカラメルの苦味が甘さを抑えた味わいに仕上げてくれるのではないでしょうか。甘すぎるのが苦手なぼたんのかなり個人的に希望にもなっていますw
そしてこのバターからしょっぱさはあるのか?ですが、、お菓子作りでも有塩バターは使用しないことがほとんど。
ドリンクに使用するバターも風味として使用されるのが目的だと思うので、しょっぱさはないはず。でもこれは飲んでみてのお楽しみですね。
スタバ『バタースコッチラテ』のカロリーは?
2020年3月7日現在バタースコッチラテのカロリーは発表されておりません。
発表され次第追記していきますが、その前にカロリー予想をしていきたいと思います!
バターが入っているのでものすごくカロリーが高いのでは?と想像している方が多いのではないでしょうか。
ですが、ぼたんはこのバタースコッチラテのカロリーはそう高くはないと思っています。
なぜなら、バタースコッチラテはあくまで「カフェラテ」が基本。カフェラテのトールサイズ(スターバックスミルク)だとカロリーは「219kcal」なんですよね。
なので、そこにバタースコッチソースが加わっただけで500kcalになるのはなかなかないだろうと思っています。バターはあくまでコクを出すためのものとして入れていると思うので、カロリーについてそこまで気にする必要はないように思っています。あくまで予想ですがw
スタバ『バタースコッチラテ』販売期間と価格は?
最後に気になる販売期間とお値段について確認しておきましょう!
スタバ『バタースコッチラテ』販売期間
バタースコッチラテの販売期間は3月中旬~6月中旬まで。
今販売中のさくらさくらんぼシリーズが2020年3月12日(木)で終了するので、そのあとからの販売になります。
2020年3月13日(金)~2020年6月16日(火)
スタバ『バタースコッチラテ』販売価格
バタースコッチラテの販売価格はサイズ毎に下記の通りとなっています。
『バタースコッチラテ』販売価格
Short: \420
Tall: \460
Grande: \500
Venti: \540
(税抜価格)
通常のラテが以下の通りの値段なので、通常のラテに+\80した価格となっています。
『カフェラテ』販売価格
Short:\340
Tall:\380
Grande:\420
Venti:\460
(税抜価格)
最後に
いかがでしたでしょうか。スタバに新たな新作ドリンクが加わりました。
ミルクの選択肢も広がり、ますます自分好みのドリンクにカスタマイズ出来るようになって嬉しい限りです。
個人的にはアーモンドミルクが大好きなので、これでバタースコッチラテをカスタマイズしてみたいと思います。もちろんオリジナルを試してみてから!ですけどね。