本記事では、千葉県にある牛込海岸で今年潮干狩りをする際のベストな日時をお伝えしながら、施設の基本ついて、
こんにちは。ぼたんです。
牛込海岸は潮干狩りでは人気のスポットとなっていますよね。
今年の潮回りはどんな感じで、いつ頃がベストな日程・時間なのでしょうか?チェックしたいところですよ。
こちらでは毎年潮干狩りの割引クーポンが発行されており、
今回は2020年の牛込海岸の潮干狩り最適日程情報から、お得なクーポンの販売場所などを中心にお伝えしていきます。
今年は潮干狩りを牛込海岸でしよう!
牛込海岸 潮干狩り2020の潮見表!おすすめの日程・時間・場所はここ!
それではまず、牛込海岸のの場所から潮干狩りに最適な日程を見ていきましょう!
牛込海岸 住所・地図
〒292-0001 千葉県木更津市牛込752
牛込海岸潮干狩り場 (営業時間のみ)
TEL 0438-41-1489
潮干狩り #牛込海岸 #木更津 pic.twitter.com/fDYogumNr7
— kozy (@truckinkkss) May 4, 2019
牛込海岸で潮干狩り!2020年の潮見表!ベストな日時は?
2020年3月14日(土)からオープンされます!
思っていたより早いですね。海に入るのはまだ寒そうなので・・w
●3月は東側潮干狩り場のみ営業
●4月は東側潮干狩り場と、4月25日(土)26日(日)29日(水祝)は西側潮干狩り場も営業
●5月は東側潮干狩り場と、(土)(日)(祝)は西側潮干狩り場も営業
●6月は西側潮干狩り場と、(土)(日)(祝)は東側潮干狩り場も営業
●7月は西側潮干狩り場のみ営業
潮干狩りをする際に必ず見ていくべきは『潮見表』。
日中が干潮時になる時期を狙って行くのが潮干狩りの基本ですよね。
最近では、スマホアプリ「しおさい」を活用して潮見表を確認することも出来ます。
お出かけの際にはアプリを入れておくと、リアルタイムの潮見表が見られるのでお勧めです。
潮干狩りシーズンと言われる3月~6月くらいの時期で、土日祝日で午前中からお昼ごろに干潮時間(海面50㎝以下)を迎える日をみなさん狙っている事と思います。
今回はわかりやすく、そのベストな日程・時間だけをまとめてみましたのでどうぞご活用下さい!
4月11日(土) 12:47
4月12日(日) 13:31
4月25日(土) 12:03
4月26日(日) 12:37
4月29日(祝日) 14:44
5月6日(祝日) 9:47
5月7日(木) 10:27
5月8日(金) 11:08
5月9日(土) 11:49
5月10日(日) 12:32
5月23日(土) 11:09
5月24日(日) 11:44
6月6日(土) 10:55
6月7日(日) 11:37
6月13日(土) 15:47
6月20日(土) 10:15
6月21日(日) 10:52
牛込海岸での潮干狩りは4月~6月がベストと言われています。
そのため、潮干狩りシーズンの中でも潮干狩り向きの日時だけでまとめています。
牛込海岸で潮干狩り2020!イベント情報
牛込海岸では、4月20日(土)〜6月30日(日)の期間中、『黄金のはまぐり探し』イベントが開催されています。
赤や金に塗ったはまぐりを見つけた方には、「焼き海苔」がプレゼントされるそうですよ!
牛込海岸に行った際にはぜひチャレンジして黄金のはまぐりを探し当ててみましょう!!
牛込海岸 潮干狩り 2020!料金や施設・貝情報!
それでは次に施設情報についてまとめていきます。
牛込海岸 潮干狩り料金表
正規料金は以下の通りとなります。
大人(中学生以上)→ \1,800(2kgまで)
小人(4歳以上) → \900(1kgまで)
貝取り放題というわけではなく制限があるんですね。
思っていたよりも高めの印象です。できれば少しでも安くお得に行けたらいいなと思ってしまう主婦ぼたんw
牛込海岸 潮干狩り当日券はどこで買える?
個人向けの当日券販売場所は、入場門を入ってから2か所。
「切符売場」と記載のある場所になります!
画像引用: http://www.jf-ushigome.or.jp/?page_id=571
施設情報
トイレ:有
足洗い場:有
海水汲み場:有
海の家:有
トイレ、足洗い場は有りますが、いわゆる海の家などにあるような更衣室やシャワー、ロッカーなどの設備はありませんのでご注意下さい。
コインロッカーがないと貴重品入れに困りますよね・・
置き場が無いからといって放置は危険ですので、必ず貴重品は身に着けられるようウエストポーチなどに入れてお出かけください。
採取できる貝の種類
あさり、マテ貝、バカガイ、ツメタガイなどが多く採れます。
今日は毎年恒例の職場の人達と潮干狩り~
☔が心配だったけど😅
大丈夫だった😁
息子と二人で10.7キロ採ったど~🤣
蛤もGET❗
足腰痛い…( ̄▽ ̄;)
ごんちゃんはお留守番😅#潮干狩り#牛込海岸 pic.twitter.com/i2cE8JNVJG— ワンワン🐾 (@wanwan7_17) May 20, 2019
潮干狩り@牛込海岸
アサリもわりと大きめの物も取れてなんとか目標の6kg 😆達成〜🎵
貝ハンターもはりきって収穫してくれました〜😆 pic.twitter.com/lb02CNIvoT— 杉谷 真凛 (@Marin_r296) April 22, 2019
マテ貝を目当てに来たけど、居なかったな。。
贅沢にも蛤3キロとれた❤️#潮干狩り#牛込海岸 pic.twitter.com/yK4VQOIxK5
— おっきー。 (@okkiy_golf89) April 21, 2019
2019年は結構採れている方が多いようでした!
2020年はどうでしょう!?楽しみですね。
牛込海岸 潮干狩りの料金2020!前売り割引券情報!
次に前売り券として販売している割引券についてお伝えします。
実は牛込海岸の潮干狩り割引券はコンビニで売っているんですよね
てっきり地元で発行されているタウン誌みたいなものについている
コンビニで買えるなら行く前に家の近くでも買えますもんね!
割引券の料金
大人1,800円 → 100円引きの1,700円
子ども900円 → 50円引きの850円
もう一声!!といきたいとこですが。。シーズン中なら使える割引券なら割引率としてはこんなものでしょうかね。ありがたく使わせていただきます!
前売り割引券はセブンイレブンで!
なんと割引券が販売されているコンビニはセブンイレブン!
間違いなく家の近くにありますよね。
セブンイレブンでの買い方
セブンイレブンで購入する際には、
セブンイレブンのマルチコピー機はどこのセブンでもおいてありま
タッチパネル画面でチケット購入画面を開き、
牛込海岸近くのセブンイレブン
自分の家の近くのセブンイレブンで購入し忘れてしまった時の対処法として。。
牛込海岸近くにあるセブンイレブンの情報はこちら!
セブンイレブン木更津金田店
千葉県木更津市金田東5丁目5−5
TEL 0438-53-7541
前売り割引券はファミリーマートで!
お次はファミリーマートです!セブンに続いてファミマでも買えるとは。。
もう牛込海岸恐れ入りました!!それではファミリーマートでの買い方と店舗情報についても下記にまとめてみました。
ファミリーマートでの買い方
Famiポートでチケットを購入しましょう!
牛込海岸近くのファミリーマート
自分の家の近くのファミリーマートで購入し忘れてしまった時の対処法として。。
牛込海岸近くにあるファミリーマートの情報はこちら!
ファミリーマート 木更津金田東店
千葉県木更津市金田東1丁目39-2
TEL 0438-40-1822
前売り割引券はローソンで!
そして最後はローソン!
コンビニ御三家で買えるなんてもはや敵なしw
ありがたすぎて涙が出ます。(言い過ぎ)
ローソンでの買い方
ローソンではLoppiというチケット販売機がありますので、そちらを利用して購入します。
牛込海岸近くのローソン
ローソン木更津金田インター店
〒292-0008 千葉県木更津市中島1951−1
0438-40-0077
牛込海岸 潮干狩り 2020!持ち物やルールについて
それでは潮干狩りに必要な道具や服装、また江川海岸の潮干狩りルールについてお伝えしていきます。
おすすめの持ち物
まずは持ち物情報から行きましょう!現地でのレンタルが一切ありませんので、行かれる際には家から準備しておくと良いですね。
潮干狩り道具:
クマデ、軍手、貝採り用網、バケツ、はちみつ容器、塩など。
※100円ショップでの購入がおすすめ!マテ貝を採るにははちみつ容器に塩を入れてくるとgood!
潮干狩りの服装:
汚れても良い服、日焼け対策が出来る服装が好ましい。
ユニクロのuvカットパーカーを来ている人が多い気がします^^
靴はマリンスポーツ用のスニーカーがあると便利。
子供は大抵裸足になってしまいますが、周辺を歩く際にも必要になるので持参しましょう。
潮干狩り後に着替える服・身体や道具を拭くためのタオル類もお忘れなく!
潮高がある日は長靴の方が良さそうですね。
潮干狩りに行ってきた✨👍#牛込海岸#千葉県 pic.twitter.com/T4Pa0u092O
— H1DE (@hide7232yuzutya) May 4, 2019
服装については下記でも記事にしていますので、参考にしてみてくださいね。
関連記事:潮干狩りの服装!デートで彼をドキッとさせちゃうコーデはこれ!
潮干狩りの服装!ママはどうする!?おしゃれしながら〇〇対策!!
持ち帰り道具:
クーラーボックス、保冷剤、新聞紙、空ペットボトル(海水を持って帰るための)。
子供グッズ:
水着、着替え、帽子、砂場遊びセット
その他:
簡易テント、レジャーシート、お弁当、飲み物など。
牛込海岸の潮干狩りルール
牛込海岸では、以下ルールが定められています。
①熊手・素手での採取
じょれん・スコップ・くわ等使用禁止。
②稚貝は採らない
備品の貸出し・販売
熊手の貸出料金・・50円/個
数に限りがあるのでお早めに!
網・・1㎏、2㎏用を受付にて販売
超過料金について
1kg増につき900円
牛込海岸の潮干狩りでは、一度に採って良い量が決まっているんですね。
その規定の量を超えた場合、1kg増につき900円の超過料金がかかるのです!
正規料金のところにかいてありましたが、大人は2kgまで、子供は1kgまでなんですね。
牛込海岸ならあっという間に1㎏、2㎏採れてしまうのではないでしょうか。
せっかく新鮮な貝を採りに来たからにはたくさん持って帰りたい!と考えている方は、超過料金についても頭に入れておくとよさそうですよ。
牛込海岸 潮干狩り2020! 混雑具合は?駐車場は入れる?
最後に牛込海岸の専用駐車場について見ていきましょう。
牛込海岸 駐車場情報
潮干狩り場はが混みあうという事は、来場者が車で来ている事が多く、駐車場の込み具合も半端ないということがわかります。
無料駐車場:有
収容台数:約1,000台
ですが、収容台数はかなり多いので停められることは止められそうですよ!
但し注意したいのは、1000台ある駐車場はかなり広いということ。潮干狩り場まで距離がある場所は少し不便を感じそうですので、入口付近を選ぶのであれば、早めの来場が得策です。
車でのアクセス
川崎方面よりアクアライン利用の場合
アクアライン連絡道 木更津金田ICより約5分
館山自動車道 姉崎袖ヶ浦ICより20分
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は牛込海岸の2020年潮干狩りに最適な日時から割引券情報などお伝えいたしました!
できれば割引サービスの恩恵を受けて潮干狩りを楽しみたいですよね!
お近くのコンビニで前売りの割引券をぜひゲットして牛込海岸へ出かけましょう!!